まだ完成していません。
現時点では指板のローフレット側が若干逆反り気味で、弦高がとても低いフレットレスでは弦が指板に触れてビビリ音が出ます。シタールみたいです。フレット有りのギターのようにフレットをヤスリでチョチョイと削ってなんていう技が使えません。
コントロールキャビティーとトラスロッドの蓋もまだ作っていません。さらにピックアップをもう少し高くして弦に近づけないと良い音が出ませんが、ピックアップの裏に置いたゴムで高さを調整する仕組みです。ネジを回して高さを調整するという簡単な方法ではやれませんので少し面倒です。
弦の振動する力が弱い1弦〜3弦はもっと太い弦を張らないとよく鳴らないと思いますので、近々、弦を購入して試します。チョーキングをしないし弦高も低いフレットレスですから、太い弦の大きな張力でも弾きにくくはならないと思います。
一緒に写っているエプロンは最近いただいた手作りの品。肩ひもの付け根と手ぬぐい掛けが革になっているのがカッコいいです。
ディスカッション
コメントはまだありません。