月に一度、給料日直後の週末を仕事をしない日にしてますが、ついつい鉋をかけたり、刃物を研いだりしてしまいます。何もしない、何も考えないというのはとても難しい。
それでも、この土日はなるべくぼんやり過ごしました。運転中はぼんやりできないですけど。
まず夜は早めに入力して横になる。ちょっと呑めば気持ちよく眠ることができます。奄美大島だか鹿児島だかの黒糖焼酎。これをロックで1杯か2杯。普段あまり家で呑みませんが、たまにはいいもんです。これが金曜日の夜。
土曜日は、午後から夕方までは近所のカフェなどで、ぼんやりしたり本を読んだり。写真は革工芸の本を読んでいる様子。午前中はうっかり鋸で作業をしてしまいました。
自転車が見えるところに置けて、タバコが吸えて、あまり五月蝿くない場所というのは限られます。キチガイ嫌煙家が増えてきたので、これからもっと喫煙者は肩身の狭い思いをしそうです。嫌ですね、男のヒステリーみたいなのは。
自転車を走らせながら近所のほんの少し残った自然を見るのも気分がいいです。
あまり見かけない鳥。
こっちは子供の鳥。親鳥がよく来ていたので世代交代かな。
日曜日は外食。稲村ケ崎の某レストランへ。身内の者が働いている店ですが、この日は休みだったみたい。
雲が多くて涼しかったのでテラス席にしてもらいました。特等席です。
そしたら太陽が顔を出して暑くなってきました。
風に当たっていい気分でいると、五月蝿い排気音のハーレーに乗ったオヤジやガキ、大音響でカーステレオを鳴らすガキが通るわけです。あれってどう考えても道交法違反だし、実際に迷惑なんだけどほとんど取り締まりされません。はじき飛ばしてやろうかって思います。警察がやらなきゃオレがやる。その方が健全だと思います。
ニホンコクケンポウでは「交戦権を持たない」とか「武力を保持しない」とか、あり得ないことが書かれていて、「交戦しない自衛」なんてできるわけもないのに、「いや、それでも自衛権はある」なんていう知識人(という名のおバカさん)がいますが、明らかに法(明文化されている法も不分の法も)に違反している者に対する有形力の行使は認められるべきです。国家の基本に据えられた憲法モドキで有形力の行使を認めないなんていうおかしなことが、個人のレベルでも適用されているような感じがします。このインポテンツ国家およびその相似形たるインポテンツ社会や個人をどうにかしないと不味いことになると思います。
なんていうことをご飯が不味くならない程度に考えてから、ハンバーグを食べました。
食後は江ノ島を経由して・・・
茅ヶ崎へ。お祭りをやってました。
KAWASAKIのH2Rがもうすぐ発売されそうです。値段は300万円とか。300馬力のまま公道バージョンが出ると面白いと思っていましたが、デチューン版になるようです。
YAMAHAのYZF-R1の2015年モデルも発表されました。こちらは230馬力くらいあるそうです。
本気出して行こう!
ディスカッション
コメントはまだありません。