ギター製作を始めるようになってあまり乗らなくなった自転車です。乗るなら遠くまで走りたいので、まとまった時間がないと乗る気にならない。だから乗らない。そんな感じです。
この2台はギター製作をやっている部屋に保管しているのですが、埃がたまって大変なことになっていました。これはいかん!ということで掃除と軽整備をしました。
事故による全身打撲の治療をするために全身の筋肉に負荷をかけようということで変速機を取り外してシングルスピードにしたピナレルFP-5。
長距離を走るためにてに入れたコルナゴマスタ=。
フロント48T、リア18Tという組み合わせで、僕の実力だとノンストップで箱根をやっと越えられるギア比です。30km/hでケイデンスが90です。これで伊豆半島を一周すると腕も腰も肩も手も足も攣るくらいバッチリ全身に負荷がかかります。周りと同じペースで走れないので人と一緒には走りません。
綺麗な自転車!一生モノのつもりで購入しました。快適ではありますが、よく走らせようと思うと力とコツが必要だと思います。
いずれ作ろうと思っている木製フレームのロードバイクが目指すのはこの2台のどちらかと同等の性能のものです。早く作りたい!
ディスカッション
コメントはまだありません。