ブログを引っ越しました。新しいブログは工房便り〜TSUBAKI GUITARS&LEATHERです。
C言語による音のプログラミング。標準的なCで書けるプログラムなので少しずつ読んで試して理解しての繰り返しをしようと思います。やってみればそれなりに面白いので続きそうです。OSXやiOSならCoreAudioというフレームワークがあるし、他のOSでもサウンドプログラミングのライブラリがあるので、車輪の再発明のようなことをしているようではありますが、組み込み開発では原始的な部分の理解が役に立ちますので、やる意味はある!
先日、TFT液晶のグラフィック表示をやってみましたが、使用したLCDのライブラリが結構大きくて、フラッシュメモリーの小さなLPC1114(Flash 32KB、SRAM 4KB)ですと、多くの部分がこのライブラリで占められてしまって余裕がありません。SDカードから画像ファイルを読み込んで表示しようと思ったら、SDカードライブラリが大きくてビルドに失敗しました。他の公開されているライブラリを参考にして、なるべく小さくなるように修正したものを使用して4KBほどフラッシュメモリの使用を減らせました。最終的にSDカードを使用する予定はありませんが、そうは言ってもサクっとSDカードから画像を読み込んで表示してみたいの、次は小さなSDライブラリを探すか作るかしようと思います。
仕上げ塗りに入れそうでなかなか入れないTelecasterタイプです。時間をかけてボディ全体を研ぎました。まだ木目が埋まっていない部分があるので、もう一息といったところです。次はシーラーを使って楽をしようと思います。シェラックだけで鏡面仕上げというのは大変な作業です。
ディスカッション
コメントはまだありません。