ブログを引っ越しました。新しいブログは工房便り〜TSUBAKI GUITARS&LEATHERです。
欅ボディのLes Paul Jr.タイプのメンテナンスです。十分に自然乾燥した材料でしたが、欅のネックが多少動くんじゃかいかと心配していました。製作から一年半ほど経過しましたが、ネックの動きはなし。当たりだったようです。
壁に掛けているので埃が付いて汚れますが、塗装面は乾拭きするだけで十分に綺麗になります。
指板はだいぶ汚れがありましたので、弦を外して掃除をし、フレットの擦り合わせをしてから弦高を少し変えました。
一時間ほど弾いて状態を確認。指板は良い感じになりました。
このギター、勘違いをしてネックの仕込み角度を間違えました。もう少しネックが寝ていないと、ピックアップが弦から遠いです。その為に若干音量が足りない。
また、よく響きそうな欅材だったので、鳴りを抑えるためにボディとネックを少し重くしたんですが、あまり効果がなかったようです。
いつかピックアップを換えようかなと、少しだけ思っています。
弾きたくなるギターにしておかないと、置物になってしまいます。
ディスカッション
コメントはまだありません。