ブリッジを接着する部分の塗装を剥がします。マスキングテープを貼り、ブリッジの輪郭を写し取り、鑿をスクレーパーのように使ってシェラックの薄い塗装膜を掻き取ります。接着面が密着して膠がよく食いつくように凸凹にならないように注 … 続きを読む
ブリッジピンの穴を開けます。予めピンバイスで小さな貫通穴を開けておき、それをガイドにして実際の径のドリルで開けます。 穴の面取りをしてからサドル溝を彫ります。最近入手した新潟の中屋長二郎のカマ挽き鋸でサドル … 続きを読む
もうすぐ塗装の仕上げに入れそうなので、そろそろブリッジを作り始めます。 この日はブリッジ材の厚みを落として大雑把に切っただけ。自作の小さなスコヤは「なくてもいいけどあったら便利」という道具ですが使い易くて気に入りました。 … 続きを読む
塗装の工程は乾くのを待つ時間が入るので、なかなか目に見えて前に進んでいるような気になれません。 なんとか裏板の導管が完全に埋まりました。シェラックが完全硬化する頃には多少はシェラックが痩せるので、それを見越して仕上げ塗り … 続きを読む
最近のコメント