//
ギターなど

目次に戻る

持っているギターを今後のデザインの参考にしようと思って撮影しました。
あまり自分のギターをまじまじと見る機会はありません。
最近忙しくてあまり弾かないので、久しぶりにギターを全部並べて見ると新鮮な気分でした。

Fender Custom Shop Jeff Beck Modelハイポジションが弾きやすくて、ノイズが少ないピックアップでっていうのは好きなギターの条件です。弾いてる様子
こうして横からみると結構ボディーは薄い感じがします。カーブがついているからでしょうか?測ってみないと本当に薄いのかどうかわかりません。
Greco Les Paul type1978年くらいのモデルのようです。
高校生のときにAl DiMeolaのコピーをするようになって、Casinoのアルバムジャケットの写真に写ってるのとそっくりなのが、行きつけの楽器店に置いてあったのですぐに予約して買いました。10万円くらいだったでしょうか?
持っているギターとアンプを全部売って、バイト代を足してなんとか買えました。すごく重いギターです。
DiMazioのDual SoundとSuper Distortionが着いてます。弾いてる様子
不注意でボディーをぶつけて塗装が欠けて剥がれてしまったのでヤスリをかけたんですね。見るも無残な姿です。若かった。
Ovation AlDiMeola Modelミーハーです。
アコースティックギターのボディーは大きいので、狭い自分の部屋ではあまり出したりしまったり動かしたりしたくないです。なのであまり弾く機会がありません。ついついYAMAHAのサイレントギターを手にとって弾いてしまいます。
PRS Custom 22弾きやすいギターです。でも音はGreco Les Paulの方が好きです。
音はよく伸びるのですが、伸び方がちょっとわざとらしい感じがするのは気のせいでしょうか。弾いてる様子
Taylor T5大学2年生のときにピタっとギターを弾くのをやめて、20年以上エレキギターというものを触っていませんでした。
急に弾きたくなって買ったのがこれ。あまり気に入っていないのでほとんど弾きません。弾いてる様子
1弦が011というセットのものが張られていましたので、そのセットを張って使っていますが、もう1サイズ細いものにしたいところです。チョーキングをするのに少し力が必要に思います。
YAMAHA RGXA2フレットレスギターを作ろうと思って中古で手に入れました。
サスティナーを着けたいのですが、製品として売っているものは高価な上に僕には余分な機能がついています。ただ音を伸ばすだけでいいので安価なものがあればいいなと思います。
サスティナーを自作している人もいるようですが、電気のことがあまりわからないので自作は躊躇しています。
難しいですがけっこうそれなりに弾けるものです。いずれしっかり練習して弾けるようになりたいです。
YAMAHA サイレントギターLee Ritenourが使ってるのと同じモデルかな。
ずっと弾いていなかったギターでしたが、ナイロン弦のギターを弾いてみようと思って買ったものです。アコースティックだと高い金額を出さないといいギターは買えないと思って、これなら音が多少悪くても諦められるだろうと思って選びました。とても弾きやすいギターです。ギターにはいろいろなものがありますが、僕がギターを選ぶ条件は弾きやすさ。そんなに耳が肥えているわけでもないので、音の違いはあまりわからないので、とにかく弾きやすい、弾きたくなるギターを選びます。そういう意味ではこのギターは僕のギターの中で一番良いギターかもしれません。弾いてるところ
 
11_Tele_Kit_Upgrade_050
キットから組んだテレキャスターです。
塗装に失敗して、数カ所木が見えています。
たぶん将来パーツ取りのギターになると思いますが、そんなに悪い音じゃないです。けっこう気に入っています。音に少し不満があったので、ペグ、ナット、ピックアップ、ポット、スイッチ、出力ジャック、配線材など、ほぼすべてのパーツを交換しました。別のギターかと思うくらい音が変わりました。(2013/03/15記)
  初めて自分で作ったギターです。PRS Custom 22のデザインでアコースティックボディ。
ピエゾピックアップを搭載しましたが、製作中に電気部品のどこかが壊れてマトモに音がでません。
近くで見ると加工が下手なところもたくさんありますが、遠くから見るとカッコいいギターになったと思ってます。音は予想通り小さいので深夜の練習用になってます。 とても弾き易いギターです。仕様

  • ボディ:トップがスプルース、サイドとバックがマホガニー
  • ネック:メープル3ピース、ヘッド角度14度、仕込み角3度
  • 指板:インドローズウッド、635ミリスケール、22フレット
  • フレット:高さ幅ともにミディアム
  • ペグ:ゴトー製
  • ナット:エボニー
  • ブリッジ:インドローズウッドのベースにTune O Maticのブリッジ
  • 塗装:ボディのサイドとバックはステインで着色、それ以外はすべてクリアラッカーのみ

このギターは解体しました。また同じようなコンセプトで作るつもりです。

LesPaulDC_1_264 自作ギターの2台目です。Gibson Les Paul DCをお手本にし、チェンバーボディのビターです。初めてP-90タイプのピックアップのギターを所有することになりましたが、なかなか好ましいと思える音です。仕様

  • ボディ:トップがメープル、バックがマホガニー
  • ネック:マホガニー、ヘッド角度14度、仕込み角3度
  • 指板:インドローズウッド、628ミリスケール、22フレット
  • フレット:高さ幅ともにミディアム
  • ペグ:ゴトー製
  • ピックアップ:GuitarWorks製P-90タイプ
  • 塗装:ニトロセルロースラッカー
MY_PRS_CUSTOM22_1 自作ギターの3台目です。PRS Custom 22をお手本にし、PRS Custom 22とGibson Les Paulの間のような音を狙って作りました。重いボディーの爆音ギターです。ほぼ狙い通りの音になったと思います。仕様

  • ボディ:トップがメープル、バックがマホガニー
  • ネック:マホガニー、ヘッド角度14度、仕込み角3度
  • 指板:エボニー、635ミリスケール、22フレット、アワビのバードインレイ
  • フレット:高さ幅ともにミディアム
  • ペグ:ゴトー製
  • ピックアップ:DiMarzio製Super Distortion
  • 塗装:ステインで着色後、ニトロセルロースラッカーでオーバーコート
MY_PRS_CUSTOM22_2 自作ギターの4台目です。PRS Custom 22をお手本にし、ホローボディのオリジナルデザインのギターです。上のギターと違って、ソフトな音が出るようにしました。これもほぼ狙い通りの音になったと思います。仕様

  • ボディ:トップがメープル、バックがマホガニー
  • ネック:マホガニー、ヘッド角度14度、仕込み角3度
  • 指板:インドローズウッド、635ミリスケール、22フレット、真鍮のバードインレイ
  • フレット:高さ幅ともにミディアム
  • ペグ:ゴトー製
  • ピックアップ:GuitarWorks製ハムバッカー
  • 塗装:ステインで着色後、フレンチポリッシュ法によるオーバーコート
 GRECO_SE800S_1 GRECO SE800S 1977年製これを持っているのをすっかり忘れていました。昨日(2012/12/24日)、大掃除の際に押し入れの奥にあるのを見つけました。ネックはまったく反りがなく、ペグの動きにも問題はありません。ただ、音が出ません。おそらく出力ジャックの不良か配線の不良だと思います。近々リペアします。所有しているFender Custom ShopのJeff Beckモデルと比べると、こちらの方が生鳴り凄いです。しっかり修理して復活させようと思います。
 SE800S_27 平成25年元旦に修理しました。フレットの擦り合わせをし、ピックガードを作り、ピックアップカバーを塗装し、ボリューム、トーン、ピックアップセレクターのノブを新しいものに交換し、ボリュームポットと出力ジャックを交換しました。全体を細かい目のサンドペーパーで軽く水研ぎし、コンパウンドで磨きました。ペグやブリッジなどの金属部品は金属磨きで磨きました。枯れたいい音がします。
 09_Felipe_Conde_276 初めて作ったクラシックギターです。Felipe Condeのギターをモデルにしました。ボディはローズウッドとスプルース、ネックはマホガニー、指板は黒檀。ブレーシングはファンブレーシングです。
 09_Felipe_Conde_279 少し表板が薄かったようで、高音の出が良くありません。音量は十分で、フレットやスケールの設定も問題なし。音痴ではありません。ハイポジションを積極的に使おうという気になります。いずれ同じ物をもっと綺麗に作るつもりです。
 2013-03-09 22.50.01 自作ギター7号機。ボディの共鳴を減らしてみるなど、ちょっとした実験のために作りましたが、変な形の割には普通の音が出るギターです。細目のネックと軽いボディ。長時間弾いたり、手の小さな女性には、こういうギターもアリかもしれません。作るのが大変なので、当分、同じようなギターを作る事はないと思います。神奈川県藤沢市にあるレストラン「Forty Four」さんに置いてあります。(2013/03/15記)
12_EleAco_1_397 自作ギター8号機。2号機があまり上手く作れなかったのでもう一度作りました。2号機よりも普通のアコースティックギターに近い構成です。

  • ボディ:トップがスプルース、サイドとバックがブビンガ
  • ネック:ホンジュラスマホガニー、ヘッド角度14度、仕込み角3度
  • 指板:エボニー、635ミリスケール、22フレット
  • フレット:高さ幅ともにミディアム
  • ペグ:ゴトー製
  • ナットとサドル:牛骨
  • ブリッジ:エボニー
  • 塗装:クリアラッカー
  • ピックアップ:iBEAM Active System

音量は小さいですが、音は悪くないです。ピックアップも自然な音を拾ってくれているように思います。弾き易くていいギターです。(2013/09/04記)

13_Martin_000_1_243

13_Martin_000_1_24313_Martin_000_1_241

自作ギター9号機。Martinトリプルオータイプです。人手に渡ったため手元にはありません。

  • ボディ:トップがシトカスプルース、再度とバックがインドローズウッド
  • ネック:アフリカンマホガニー、ヘッド角度14度、仕込み角1度
  • 指板:インドローズウッド、634ミリスケール、20フレット
  • フレット:高さ幅ともにミディアム
  • ペグ:ゴトー製
  • ナットとサドル:牛骨
  • ブリッジ:インドローズウッド
  • 塗装:シェラック

初心者や女性向きにネックはかなり細く作りました。ライトゲージ専用の設定です。音はわりといいかな。キラっとした音が出ています。(2013/09/04記)

14_PRSCustom22_274 自作ギター10号機。これも近々人手に渡ります。

  • ボディ:トップがメープル、バックがアフリカンマホガニー
  • ネック:ホンジュラスマホガニー、ヘッド角度16度、仕込み角4度
  • 指板:エボニー、635ミリスケール、22フレット、白蝶貝のバードインレイ
  • フレット:高さ幅ともにミディアム
  • ペグ:グローバー製
  • ピックアップ:GuitarWorks製ハムバッカー
  • 塗装:ステインで着色後、ニトロセルロースラッカーでオーバーコート

ホローボディですが、ホローの彫り込みは浅く、ボディを厚くしてあるので、重さは普通のソリッドボディーと変わりません。音は硬質で伸びが良いです。(2013/09/04記)

16_TenorUkulele_172 テナーウクレレ。自分用です。

表板がシトカスプルース、側板・裏板・ブリッジ、指板がローズウッド、ネックがマホガニーという組み合わせ。

2013-11-09 18.10.56
2013-11-09 18.10.29
ストラトキャスター風のギター。自分用です。

ピックアップにGOTOHのTwinrailというハムバッカーを使いました。コントロールはボリュームとタップスイッチのみ。

トレモロユニットはローラーサドルのもの、ナットもローラータイプです。

ボディはマホガニーバックでメープルトップ。ネックはメープルとウォルナットの3ピースでスルーネック方式です。

17_MartinOOO_260
17_MartinOOO_258
Martin OOOタイプ。自分用です。

音量を上げる工夫をしましたが、低音はよく出ますが高音は平均的。以前に作ったものに比べると煌びやかさが足りない感じです。

材料は表板にシトカスプルース、側板・裏板・ブリッジ・指板にローズウッド、ネックにマホガニーです。

初めて割れ止めに四国の手漉き和紙を使ってみました。

ディスカッション

コメントはまだありません。

コメントを残す

評価

ブログ統計

  • 915,620 ヒット

カテゴリー

アーカイブ

カレンダー

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031